« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月17日

「10・19」

来る10月19日に「医療・介護拡充 増やせ社会保障」を合言葉に
東京で大集会が行われます。

民医連からも約3000人の働く仲間が参加する予定です。
あおば薬局からは、事務長と薬剤師の2名が参加。

後期高齢者医療制度が厚生労働委員会で強行可決された事が、思い出されます。
日本の医療を十分に議論することなく、数の力で押し切りましたね。

国会の論戦をTVで見ていたら、厚生労働大臣もこの制度は、高齢者を姥捨て山に送るバスと
自分でポスターを作っていた事が判明しました。

「言っていることとしている事が違うやん・・・」って思いません??。

よくない事と分かっていて後戻り出来ないんですね。

これではいけません。
既に、高齢者の保険料は年金から天引きされているんですから。

TVでは、もっぱら11月解散って言っていますが、何のための選挙やねん。
政権欲しさの選挙ですかね。

国民の生きる権利を保障する社会保障費を削って、戦艦にオイルを入れさせて貰う法案とどっちが
大事ですかね。

(富士さん)

2008年10月15日

『たまには息抜き』

すみません。今回も全く仕事とは関係ありません。

私の趣味の1つに『釣り』があります。
主にルアーフィッシングです。

以前にニジマスを釣りに行った時の画像がこちら。
↓↓↓↓↓↓↓
%83j%83W%83%7D%83X1.JPG


この日はクランクベイトというルアーで狙いました。
大きなニジマスです。

そういえば、海釣りに行っている薬剤師もいますよ。
釣りはいい!!

自然を感じつつ、時間が流れるひと時がいい。
実際は、『あーでもない。こーでもない』など必死に考えているんですけどね。

(富士さん)

2008年10月01日

『薬剤師交流集会』

約2年に1回のペースで近畿の民医連所属薬剤師(約350名)が集い
薬剤師活動の交流と学習を目的とした交流集会を奈良県でする事になりました。

大阪→京都→兵庫→奈良と主催県が持ち回りで行います。

その交流集会を成功させるべく『現地実行委員会』なるものを発足しました。

いつもは、記念講演やパネルディスカッション、ポスターセッション、オーラルセッションと
盛りだくさんな集会となっています。

まずは、日時・場所・テーマを決め、内容を検討します。
奈良県で350名を収容でき、且つ分散会やポスターセッションできる会場があまり無い。

目ぼしい所は、あるのですが他県からは来にくいようです。
まだ、詳しい事は決まっていませんが楽しく交流できたら良いなあと思っています。

私も一応実行委員です。あおば薬局では、他に1名。みどり薬局から1名の薬剤師が
実行委員として参加しています。

あおば薬局のO君、みどり薬局のFさん、遠い道のりですが共に頑張りましょうね。

詳細は、おいおいUPします。

(富士さん)

『お疲れさん』

これも、先週の話です。

実は、9月の中旬から薬学生があおば薬局で2週間実務実習をしていました。
受付→調剤→薬剤監査→服薬指導→会計の流れで学んで貰いました。

その他に、在宅訪問服薬指導や地域保健活動といった薬局から出た薬剤師活動も
学んで貰えたと思います。

それから、OTC(市販薬)販売や高度医療機器販売・取り扱いなども見てもらいました。
今回の実習生のM君は、本当に真面目で素直な学生でした。

色々吸収してくれたと思います。

あおば薬局で学んだ事を来年から活かしてくれたらいいですね。

卒業試験と国家試験にパスして下さいね。(^^)/
君なら、きっと出来ると信じています。

時々顔を見せるんだよ〜。

(富士さん)

『ようこそ』

9月からあおば薬局に新たな仲間(薬剤師)が入りました。(^0_0^)

3年目で、以前は病院での勤務をしていました。
あおば薬局では、待ちに待った仲間です。

今は、研修中ですが頑張ってくれています。
若手薬剤師ですので、すぐ分かると思います。
これからよろしくお願いします。m(__)m

(富士さん)