« 2011年12月 | メイン | 2012年02月 »

2012年01月20日

「インフルエンザ流行の兆し」

ここ2,3日は、寒い日が続いています。
大和高田市は、奈良盆地にあります。

この時期、二上山、葛城山、金剛山などの山々から吹き下ろす風が、
とっても「チ・ベ・タ・イ」

それと重なる様に、外来ではインフルエンザの患者様が増えてきています。
子供も大人も。

保育園や小学校の児童が多い様です。
流行の兆しです。

今の所、A型が多いですが、B型のインフルエンザの方もいました。

あおば薬局職員の家族にも感染者が出ています。
当然、薬局職員は、既にワクチン接種は済ましていますが、罹る時もありますね。

しかし、うちの薬剤師がインフルエンザでダウンする事は、非常に少ないのです。
予防接種をしているとはいえ・・・。

思うに、季節型インフルエンザは、新型と違ってパンデミック的な感染拡大がみられない。

徐々に患者様が増えてきて、あれ?・・・あれれ??・・・流行ってる???
と思っている間に流行の知らせが入る感じです。

この徐々にの間に、微妙に薬剤師の体にインフルエンザウィルスが入って、早い時期に抗体が出来ているかもと考えてしまう事もしばしば。

医療人ですから、手洗い・うがい、マスクと予防策は講じています。

意外と強い薬剤師!!

インフルエンザの様の症状(高熱・頭痛・関節痛など伴う咳・鼻水症状など)が出たら
すぐに医療機関で診てもらって下さいね。

現在は、検査キットがあり直ぐに結果が出ます。

抗インフルエンザウィルス剤もタミフルやリレンザ以外に、
手軽に吸入できるイナビルもあります。

基本的に、これらの薬剤も症状発症から48時間以内の使用ですから、早期治療が大切になってきます。

なので、「我慢」は禁物です。
出来れば家でゆっくり療養して下さい。

とにもかくにも「予防」が肝心。

手洗い・うがい・マスクですね。

あそうそう、夜更かしもダメですよ。
体力が落ちたら免疫力も低下して、感染しやすくなりますよ。

感染リスクの高い患者様(65歳以上の高齢者、呼吸器疾患、免疫疾患、糖尿病など)は、注意が必要です。

昭和生まれの私は、結局、最後には「気合だぁー」って思っちゃうんですよね。

これは、ダメダメ!!・・・ですね。

(富士さん)


2012年01月13日

「レセコン変更」

あおば薬局では、現在進行中の作業があります。それを少し紹介します。

保険薬局での調剤業務には、薬をピッキングしたり、一包化したり、粉砕したり、散剤やシロップ剤を計量したりと色々あります。

そして、患者様には、お薬情報やお薬手帳のシールなども印刷しております。

服薬指導後に薬剤師が記入する薬剤服用歴管理指導録や調剤録や薬剤一部負担の領収書発行もしています。

この全てに関係するのが、通称「レセコン」。

調剤に関わるほぼ全てが、この調剤業務ソフトを搭載したパソコンを意味します。

保険請求は、この機能が無いとかなり困難。というかできません。
IT化が進む昨今、保険請求もオンライン化されて、レセコン無ではできません。
(以前は、紙媒体で請求していました)

薬局には、不可欠なレセコンが、レセコンメーカーのメンテナンス切れにて更新できなくなってしまうため、遂に変更されることになりました。
(7年ぶりくらいかな??)


これが結構というより、かなり大変。

「大変」=大きく変わる。

どこが変わる??かというと、@入力方法がかわる。Aレセコンと調剤機器の連動方法がかわる。

便利な反面、慣れるまでに時間がかかる。

しかも、薬剤師の数が多いあおば薬局では、それぞれが慣れるのに時間がかかる。
老若男女いるわけですから。

私の様な、パソコン苦手人には、特に大変かも。

あおば薬局では、担当者が不備のないように、昼夜分たぬ努力をしております。

患者様へは、直接的には見えない部分の更新ですが、待ち時間の延長など起こらないように努力しております。


(富士さん)

2012年01月04日

「新年」

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

本日から、あおば薬局・みどり薬局は開店しております。
昨年は、皆様に支えられて乗り越える事ができました。

本年は、昨年以上にスタッフともども頑張りますのでよろしくお願いします。

(富士さん)

2012年01月01日

2012年です!

あけましておめでとうございます
・・・・と書いていいのかな?医療機関が。

ま、いちおうご挨拶としまして。ね。

お正月をみなさま、どうお過ごしでしょうか?
今年はお天気もまあいい感じで、わりと過ごしやすいお正月ですね。
(たしか去年は日本海側が大雪で大変だったかと)

おうちでお正月を迎えている人も、
帰省中や旅行中の人も、
これからどこかに行く人も、
それから病院でお正月を迎えた人も、
何かいいことのある年でありますように。

(AI)