« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月30日

「もうすぐ1か月」

今月の3月3日から始めたウォーキング。

来月4月をもって、1か月達成です。

東日本大震災が起こってから、blogの内容も自粛していました。

しかし、今日から再開します。

ウォーキングをしていると、震災、仕事、家族、趣味、等を思いながら歩いています。

夜に歩いているので、ふと夜空を見上げると、星がきれい。

特に、オリオン座(?)が。

きっと、東北の夜空も同じ・・・。

坂本九さんの「上を向いて歩こう」が心に染みる。

さて、肝心のウォーキングの成果は??。

毎日歩いていますよ。(うそ・・・、1日さぼりました)

歩数:平均7000歩
距離:平均4.2km
BMI:平均23
体重 :−1Kg(やりました)

ほっほっほー。
1か月で1Kgの減量だと、1年で12Kg。

・・・とらぬ狸の皮算用・・・。

100g 2000円の高級和牛に換算すると、20000円/月の贅肉を消費
することに。

これってセレブ??

そんな訳ないですね。

−12Kgだと、大学生時代のベスト体重!!

とりあえず、4月4日、5月5日、6月6日、7月7日、8月8日を目標に
がんばります。

桜がきれいなコースを歩いてみようかな。

(富士さん)

2011年03月26日

「告知」

この度、(有)奈良保険共同企画 あおば薬局・みどり薬局は、2011年度薬剤師採用試験を行います。

日時:平成23年3月26日(土) 13時〜場所:あおば薬局
対象:薬剤師、薬学生(2010年・11年度卒業見込み)
試験:小論文・面接

申し込み方法:電話:0745−22−2484
      メール:aoba@maple.ocn.ne.jp
WEB :あおば薬局ホームページの資料請求・問い合わせから。
          コメント欄に「採用試験希望」とお書きください。

2011年03月16日

「無事帰ってきました」

今日、16日午前9時に無事にY薬剤師が帰って来ました。
医療支援班の8名が、無事で安心しました。

まだ、詳しい状況は、聞いていませんが、本当に辛かったそうです。
医薬品、食料は、不足している。医薬品があっても、今いるものでない。

そして、今から支援に入るには、最低でも自分たちの食料、寝具等は持っていくこと。
支援先で、お世話になるようなら、行かない方がいい。と言っていました。

本当に、ご苦労様でした。

(富士さん)

2011年03月15日

「お疲れ様」

今日、15日午前10時をもって、第1次宮城支援班が帰ってきています。

しかし、福島県の原発の放射能漏れ事故を考慮し、日本海側経由で
帰ってくることになりました。

現地では、昼夜問わずの支援になっていた様です。
詳しくは、明日に本人から報告してもらいます。

とにかく、明日は、ゆっくり休んでもらおうと思っています。

この第1次支援は、必ず第2、第3次につながります。

Y薬剤師は、また行くと言うような気がしますね。
無事に帰っておいで・・・。

(富士さん)

2011年03月14日

「W薬剤師 がんばって」

あおば薬局のW薬剤師(29歳)が、14日現在、坂総合病院の薬局支援に入っていると連絡ありました。

病棟の患者様や被災者の方々への医薬品を提供すべく最善を尽くしています。
しかし、自家発電の電力が無くなれば、調剤機器も使えない。

調剤に手間がかかります。
中堅で馬力のきくW薬剤師よ、君の熱い心を持って乗り切ってほしい。

一人でも多くの命を助けてほしい。
こっちの仕事は、私たちが守ります。

被災者の方々を助けたい心は、一つだ。
がんばろう!!

第2次派遣に備えて、人と医薬品を準備しています。

(富士さん)

「全国的な支援を」

東日本の大地震で被災され亡くなられた方々にご冥福をお祈りいたします。

私達、全国の民医連で働く仲間が、支援のために被災地に行っています。
奈良民医連では、土庫病院とあおば薬局から医師・看護師を含むスタッフ8名が3月12日(土)15時に、医薬品・生活必需品現地に向けて出発しました。

現在は、宮城県の坂総合病院にて、支援活動を行っています。
あおば薬局からも薬剤師1名を派遣して、頑張ってくれています。

P3120039.jpg

第2次、第3次と支援派遣はあると思います。

あおば薬局・みどり薬局にお越しの患者様には、「義援金」のご協力をお願いしています。よろしくお願いします。

(富士さん)

2011年03月09日

「6日目」

6日目

BW:67.5kg(−500g)
BMI:23.3
歩数:14661歩(しっかり6857歩)
距離:8,79Km
消費:390Kcal
音楽:globe

体重が−500gと少し変化が見えてきました。
500gというと水分補給したら、元通りに・・・。

歩数で「しっかり」とは、ウォーキングによる歩数で、仕事中の歩数は含んでいない分です。

ぼちぼち行きます。

(富士さん)

2011年03月08日

「3・4・5日目」

ブログにUP出来てなかったので、報告を。

3日目 

距離:小1時間(歩幅60cm)だいたい4km
BW:68kg
BMI:23
音楽:馬場俊英

4日目

距離:小一時間ー約4km
BW:68kg
BMI:23
音楽:THE80’S

5日目

距離:4,7Km(7200歩)
BW:68kg
消費:286kcal
BMI:23
音楽:宇多田ヒカル

こんな感じで続いています。
そして、5日目からは「万歩計」という強力助っ人を導入しました。
消費カロリーまでわかるすぐれモノ。(当薬局で販売しています)

80年代の洋楽は、当時中学生で明けても暮れても聞いていました。
特に、イギリスのポップスにどっぷりハマっていました。

この、THE 80’sは、懐かしいナンバーです。
歩いていると、Frankie Goes to hallywood のrelaxが私の歩調にあって、気持ちよく歩けました。

この曲は、当時、過激な内容でイギリス等で放送禁止になった曲だったように憶えていますが、大ヒットしました。

ここで注意が・・・。音楽を聴くときは、ボリュームを大きくしない事です。
自動車や単車などの音が聞こえないと思わぬ事故に巻き込まれます。

周りの騒音も聞こえる程度にしておく事をお奨めします。

(富士さん)

2011年03月05日

『2日目』

何とか2日目成功。

昨日と同じコースを歩く。

夜に歩いているせいか、商店街の顔が、昼のそれとは全く違う。
ガラーンとした通りは、何か起こりそうなソワソワ感がある。

飲み屋やバーがあると、子供の頃に見たドラマのワンシーンみたいで覗きたくなる。

昼と夜の顔が対照的で新たな発見がある。

明日は、どんな発見があるかな?

自己記録

距離:小一時間(推定4Km)
BW;68Kg
BMI:23.5
楽曲:馬場俊英 (人生という名の駅)

(富士さん)

2011年03月03日

『スタートライン』

今日は、3月3日です。

この日から、ウォーキングを始めます。

自分は、根気が無く、長続きしないかもしれません。
無理せず、ボチボチいきます。

いきなり、10000歩なんて・・・・ムリ。

目標は、低く、とりあえず明日も歩こう。

今日は、小一時間歩きました。
夜の10時頃からでした。

ひんやりした空気。
深呼吸すると気持ちいい。

ウォークマンで音楽を聴きつつスタート。
ボチボチ報告します。

自己記録

BW:68Kg
BMI:23.5
音楽:中山美穂(EXOTIQUE)