
企業情報
地域みんなの役に立てる薬局に。
当法人は奈良県中和を中心に運営している調剤薬局です。
私たちは全日本民医連の一員として、処方箋調剤業務だけでなく、病院・診療所との連携や在宅訪問を行うことによって常に安心してお薬を服用して頂けるよう、最大限に努力して調剤業務を行っております。
日本は今、医療・介護・福祉において多種多様な課題に直面しており、今後私たち薬剤師は、より一層の「努力」をしていかなければなりません。
国が進めている地域包括ケアへ向けて多くの患者様に利用していただけるように、本来の業務を維持しつつ、在宅訪問や無菌注射製剤、一般用医薬品への対応と体制を整えます。
「気軽に相談できる薬局になること」
「地域で選ばれる薬局になること」
「患者様に寄り添える薬剤師であること」
私たちはこれからも、医療人として地域医療に貢献していきたいと考えております。

一般社団法人 奈良保険共同企画
代表理事
藤田 憲一
私たちは
安全・安心・信頼の医療・介護・福祉サービスの提供を
誰にも、いつでも、どこでもお届けする
をモットーに、
患者様や地域住民のみなさんへ安心して医療・介護サービスを提供できるよう
以下のことを掲げ活動しております。

私たちは、地域に根ざした薬局でありたいと思いますし、その地域に求められ続ける薬局になる覚悟を持って取り組んでいます。
みなさまから『あおば薬局、みどり薬局に行ったら何とかしてくれるだろう』と言ってもらえる開かれた薬局を目指します。

私たちは、患者様や地域の方々と共にすべての医療機関、介護福祉施設、職能団体などと連携して、安心して住み続けられるまちづくりを進めます。
みなさまの「かかりつけ薬局」として活動します。

学問の自由の尊重し、常に新しい知識・技術の習得を心がけ、地域と共に歩む人間性豊かな専門職を育成します。
そして、地域に医療に求められる専門的技術と知識の習得を絶え間なく続けサブスペシャリティー(得意分野)の育成も行います。

他職種の専門家や社会資源を提供されているすべての人々と連携し手を取り合って、患者様やそのご家族の意思を尊重されるサービスを提供します。

私たちは、生きる権利や医療を受ける権利を蹂躙する「薬害」を根絶する取り組み、被害者支援を行います。

私たちは、医療人として生命と健康を破壊する一切の戦争政策に反対し、核兵器をなくし、平和と環境を守ります。
社名 |
一般社団法人 奈良保健共同企画 |
|---|---|
住所 |
635-0022 奈良県大和高田市日之出町11-10 |
TEL |
0745-22-2484 |
代表者 |
藤田 憲一 |
事業内容 |
保険薬局の運営 在宅医療、訪問サービス |
営業店舗 |
あおば薬局 〒635-0022 奈良県大和高田市日之出町11-10 TEL:0745-23-6003 FAX:0745-23-6007 みどり薬局 〒636-0054 奈良県北葛城郡河合町穴闇84-8 TEL:0745-57-2110 FAX:0745-57-2135 あおば薬局 大福店 〒633-0067 奈良県桜井市大福238-11 TEL:0744-44-1535 FAX:0744-44-1533 |
1994年 1月 |
有限会社奈良保健共同企画 設立 |
|---|---|
1994年 4月 |
あおば薬局を開設、在宅訪問服薬指導開始 |
1997年10月 |
みどり薬局を開設 |
1998年 1月 |
みどり薬局で在宅訪問服薬指導開始 |
2000年 4月 |
介護保険スタート あおば薬局、みどり薬局で居宅療養管理指導開始 |
2014年 1月 |
あおば薬局大福店開設 |
2014年 3月 |
あおば薬局大福店で在宅訪問服薬指導、居宅療養管理指導開始 |
2016年12月 |
一般社団法人 奈良保健共同企画設立 |
2017年 4月 |
一般社団法人 奈良保健共同企画、あおば薬局・みどり薬局・あおば薬局大福店へと移行し、非営利・共同の理念の下で新たにスタートする |
2021年11月 |
あおば薬局 地域連携薬局認定 |
2021年12月 |
みどり薬局、あおば薬局大福店 地域連携薬局認定 |